義理親と関わりたくないと思ってしまう時はどうする?絶縁しても仕方ない?

結婚をすると、パートナーのご両親と関わることも増えますね。
付き合っていた頃は、お互いお客さん的な関係性でも、結婚したとなると多少なりとも身内感が芽生えてくると思います。

付き合っていた時は、義理親の言動に対し、そんなに気にならなくても、だんだん『関わりたくないな~』と、思うようなことも増えて来る事でしょう^^;

この場合、義理の両親と関わりたくないと思っていても、身内になったからには我慢して付き合っていかなければならないのでしょうか?
今回は、義父母とあまり関わりたくないと感じるようになった場合にどうしたら良いのか、考えていきます。

目次

義理の両親と無理して関わらなくてもいい!

相手の親と関わりたくないと思うようになった経緯は人それぞれだと思いますが、義父母と相性が合わない場合は、別に積極的に関わらないでも良いと思います。

逆に、適度に距離を置いた方が、関係がぎくしゃくせずに上手くいく(貴方がストレスを感じない)のなら、それで構わないのではないでしょうか?^^

私の場合、義母に対して不満を感じる事が無いとは言えないのですが、その分、妻や子供たちの事を想い、良かれと思って行動してくれているのが見ていて分かるので、多少の不満があっても言わない、と決めています。
なので、本気でキレて言い返そうと思ったのは、1度だけです。笑
その時は旅先だったので、さすがに堪えました、、^^;

義母もその様子に気づいていて、しばらくはギクシャクしていましたが、今はお互い気にせず、普通に接しています。(義母はもしかしたら私に気を遣っているかもしれませんが、、、)

パートナーの両親(義理の両親)とは、生きてきた年代も違いますし、今に至るまでの環境も違います。そう考えると、お互いの価値観が全く一致する、心から理解し合える、というのは理想論だと思います。

通常は、どちらか一方が妥協や我慢をして、揉めないよう対応していると思います。
妥協や我慢をするのは、基本年下の貴方になるのが、一般的な流れではあります。
社会生活する上で、年下が折れる形になるのは、しかたないない部分もあると思いますが、価値観が全く合わない人や、人間的に好きになれない人に対して、自分が寄り添わなければならない(合わせないといけない)というのは、心情的には納得出来ない面がありますね^^;
このような場合にまで、パートナーの親(父母)だからと言って、貴方が無理して合わせなくても別に良いと思います。

義父母の想いを理解しようとする最低限の寛容さは持った方が良い

ただ、親にとって、子供(息子や娘)は、いつまで経っても自分の子供であることには変わりはありません

子供が、いくら親の手を離れて自立した生活をしていても、『自分の子供(息子、娘)が苦労していないか、いつまでも健康であって欲しい』と気にかけてしまうのが、親心です。
なので、その点を汲み取ってあげる配慮は必要だと思います。

貴方自身の親(実父母)も、色々と「あーしなさい、こーしなさい」と言ってきたり、時には小言を言ってくる事もあるでしょう。

義理の両親としては、貴方達の事を想って、良かれと思い色々言ってきているのだと思います。
ただそれが、価値観の違いであったり、環境や年代、立場の違いにより、表現の仕方がマズかったり、言い方が悪かったりして、貴方に不快な思いを抱かせているのだと思います。
つまり、義理の親に対して良い感情を抱けないのは、義父母の不器用だったり、親心が行き過ぎた結果の事なのだと思います。

義父母に言われて不快に感じた気持ちも分かりますが、、、義理の両親は「一応」貴方のことを思ってやっているんだと見方変えてみると、多少は納得できるのではないでしょうか?

義理の両親との距離感はどれぐらいがベスト?

義理の両親が、常識的に考えて貴方の人格を否定したり、一方的に押しつけてきたりするような場合でない限り、全く関わらないというのはお勧めできません。

いざ本当に困った時や、手助けしてもらいたい時に、手助けしてもらう可能性がゼロじゃない事を考えると、盆・正月だけは顔を出す等、最低限の付き合いをする程度の離感を保つ方が、がベターだと思います。
一度、パートナー(旦那さん、奥さん)と話し合って、どれくらいの距離感を保つのが無理し過ぎない範囲なのか、相談した方が良いでしょう。

義父母のとの関係を良好に保つには、パートナーの気遣いやフォローは必須です。貴方だけで抱え込まないようにしましょう^^

ちなみに、義父母があなたの人格を否定したり、どう考えても嫌味しか言わないような人物であれば、普通はパートナー(旦那さん、奥さん)が、貴方を守ってくれるはずです。

それすらしないようなパートナーであれば、、、、見切りをつけることも考えた方がいいかもしれませんね^^;

義父母が嫌いだから、子供を合わせない選択はあり?

また、義理の親が嫌いだからと、貴方の感情で孫(貴方の子供)を合わせない!、というのはあまりおすすめ出来ません。
幼い子供にはなんの落ち度もないのに、大人の都合で祖父・祖母と関わらせない、というのは、寂しい事だと思います。

私の場合、幼い時、血父方、母肩どちらの祖父・祖母からも、両親のようにガミガミ言われた記憶はほとんどありません。基本的に甘えさせて貰っていた記憶があります。「両親とは違う何だか特別な存在」という印象でした。

なので、(貴方の)子供にとっての精神的な逃げ場所として、祖父・祖母の関係との交流はあった方が良いと思います。

・・・まだ先の事なので何とも言えませんが、貴方の子供が「孫は義父母に合わせない」という行為うぃ普通の事だと学習してしまう可能性があります。

それを見て育った子供が、将来「孫は別に祖父母に合わせなくても良い」と考えて、同じ事をされる場合もあると思います^^;

『自分がされた場合はどう感じるのか?』考えて見てはどうでしょうか?
一生懸命子育てをしてきた結果がこれだと、悲しくなると思います、、、、。

最後に

人は、立場や年齢、環境の変化によって考え方や感じ方は変化すると思います。

私は学生時代、あまり周りの事を気にするタイプではなく、自分中心で考える事が多かったですが、仕事をしたり、結婚した事で、周りの事や相手の気持ちを汲み取るようになりました。

今は義理の親と関わりたくないと思っていても、いつか義理の親の気持ちが分かって、感謝の気持ちが湧いて来る時がくるかもしれません。

その時に、もし絶縁状態になっていると、どうしようもないので、貴方が無理しない範囲内で、最低限の交流はしておく方が無難だと思います。

なお、「どの程度が最低限の交流なのか?」は、人それぞれだと思いますので、パートナーとしっかり相談してみて下さい^^